創立90周年記念事業
知多半島の未来を考えるシンポジウム&第3回「夢サポート」情報交換会の開催
日本福祉大学との産学連携事業として、「知多半島の未来」をメインテーマに掲げ、地域の将来像などを考察するシンポジウムと「夢サポート」助成先による情報交換会を、10月11日と13日の2日間に分けて実施しました。
開催地別にテーマを掲げ、「夢サポート」助成先の事業・活動の活性化や連携促進を期待して実施した結果、参加者から「シンポジウムの内容は大変興味深く、他の事業所・団体と交流で新たな発見ができた、今後の事業展開の参考になった」などと好評な声をたくさん頂きました。
10月11日(水)約200人、10月13日(金)約160人の参加を頂き、活発な意見交換が行われました。
1.主催者挨拶 知多信用金庫会長榊原康弘(10月11日)、理事長齋藤健一(10月13日)
2.共催者挨拶 日本福祉大学 理事長 丸山悟氏
3.コーディネーター 日本福祉大学 まちづくり研究センター長 千頭 聡氏
4.基調講演(10月11日) 日本福祉大学 経済学部准教授 鈴木健司氏
5.基調講演(10月13日) 日本福祉大学 社会福祉学部長 小松理佐子氏
6.夢サポート事例発表(10月11日)大府の着地型観光を盛上げる会様
7.夢サポート事例発表(10月11日)株式会社知多半島ナビ様
8.夢サポート事例発表(10月11日)加藤電機株式会社様
9.夢サポート事例発表(10月13日)南粕谷ハウス 様
10.夢サポート事例発表(10月13日)GU・RADO(グ・ラド)様
11.夢サポート事例発表(10月13日)KENSHINコンサルティング株式会社様
12.第2部情報交換会の様子(10月13日)
日時 | 平成29年10月11日(水) 午後6時開演、午後9時閉演 |
平成29年10月13日(金) 午後6時開演、午後8時30分閉演 |
---|---|---|
場所 | 東海市芸術劇場「多目的ホール」 住所:東海市大田町下浜田137番地(ユウナル東海内) |
日本福祉大学美浜キャンパス「文化ホール」 住所:知多郡美浜町奥田 |
第1部 ①シンポジウム 基調講演 |
テーマ「地域の活性化と産業」 講師:日本福祉大学経済学部 経済学科 准教授 鈴木 健司 氏 |
テーマ「地域包括ケアシステム」 講師:日本福祉大学社会福祉学部長 社会福祉学科教授 小松 理佐子 氏 |
②「夢サポート」事例発表 | 「夢サポ-ト」助成先
|
「夢サポート」助成先
|
第2部 情報交換会 |
「夢サポート」活動調査報告書(アンケート)集計結果
記念事業の一環で、「夢サポート」助成後の活動状況を知り、今後の制度運営に活かしたい考えで、「活動調査報告書(アンケート)」の集計・分析を行いました。
この結果を今後の制度運営に活かしたいと考えております。
活動調査報告概要
対象先: | 平成16年度~平成28年度(第1回~第26回)「夢サポート」助成先573件対象に「活動調査書(アンケート)」を求め、報告があった323件を集計・分析 |
---|---|
委託先: |
日本福祉大学地域づくりセンター センター長 千頭 聡氏監修 |
本件に関するお問い合わせ先
【地域支援部「夢サポート」事務局】
0569-26-1008 《受付時間》9:00〜17:00(土・日・祝日を除く)